【子育て】高1長女の塾決め

こんばんは🌛umiです。
昨年、受験を終え、念願のJK生活を送っている長女。
志望校に入学できたのは、ひとえに個別指導塾のおかげです✨️
長女は、小学生の頃から勉強がニガテでした。
もちろん、成績も芳しくない💦
試験前、勉強しなさいと言っても、謎の睡魔に襲われるのか寝てばかり。
起きて勉強する、と言っていたはずが、朝まで寝ちゃうなんてことは日常茶飯事でした。
恐ろしい考えが頭をよぎります。
もしかしたら、行く高校ないかも?と😱
本当に、ありえないような点数を取ってくるんです。
50点満点でも、どうなのよ、っていう点数。
もう個別指導の塾にすがるしかない!
ちなみに長男はというと、比較的成績が良い方でした。
それでも、中学3年の1年間のみ、個別指導の塾に通いました。
他の教科に比べ、ニガテだった数学を、週1のみです。
長女の場合、1科目だけではおさまりません💦
志望校は公立なので、試験は5教科あります。
個別指導は、1科目につきいくら、と金額がかかるため、
教わる科目が多ければ多いほど料金がかかるシステムです。
シングルマザーの我が家には、そんなにかけられるお金があるわけがなく。
かといって、1科目や2科目だけ通わせても志望校合格は難しいかも…
まずは個別指導の塾を調べ、そのうち体験入学をしたのは2つ。
個別指導のトライと森塾です。
長男が通っていた明光義塾は、体験入学はしませんでした。
雰囲気などわかっていますしね👍️
個別指導は1対1に惹かれました。
長女が、あまりにも成績が悪いため、二人とかなんかヤダ~と言ってたからです。
なら、勉強しなさいよ!って、思うんですけどね。
森塾は、実際にお友達が通っていて、成績が上がった話を聞いたから。
そして、こちらは2対1の指導方法です。
次回、それぞれの体験入学の話をしていきたいと思います😊


またお待ちしてますね💕
コミュニケーションを取ることが大好きなので、
コメント残してくれると嬉しいです✨️
アクションもしてくださると、とても励みになります💕

Note記事✨️
✨️罫線ご提供先さま→#賑やかし帯
【草津温泉】喜びの宿 高松に宿泊してきました🛌

本ページはプロモーションが含まれています。
先週13日(金)~14日(土)、草津温泉&軽井沢へ旅行に行ってきました🚗
詳しくは👇️の記事をご覧ください✨️
泊まったお宿は👇️で紹介した中から
【草津温泉】 喜びの宿 高松に決定✨️

【草津温泉】喜びの宿 高松
選んだ理由💡
- 喫煙可能なお部屋であること!
- 湯畑まで近いこと!
- 食事がおいしいところ!
- お手頃価格なこと!
草津温泉 大東館と迷ったんですよね。
色浴衣が無料サービスなのは嬉しいし✨️
ただ、金婚式のお祝いということもあって、外観が良いところにしました😙
予約したプラン👇️
【喜楽亭☆鍋会席】選べる上州和牛鍋&オープンキッチンのできたて料理!
【和室】10畳または12畳 バス・トイレ付き
ビュッフェやセミバイキング形式のプランもありましたが、
ゆっくりお食事がしたい!ので、こちらをチョイス。

到着~お部屋🚗
予約内容詳細欄に
”玄関前までそのまま行き、同乗者や荷物をおろした後、駐車場まで係員が誘導する”
と記載されていたので、駐車場が遠いことも特に気になりませんでした。
ちなみに駐車場の行きは誘導してくださった係員さんの車、帰りは駐車場までマイクロバスで送って頂けましたよ✨️
14時チェックインの15分前に到着しましたが、手続きはその時に行うことができ
ロビーでその時間まで待つことに。
お部屋は6階の角部屋。
入ってみると…
予約していたお部屋プランより全然広くなってる!!!

メインの和室10畳👇️

和室の奥のお部屋にはテーブルセット✨️(上の写真 襖のところ)

4畳の小部屋✨️(和室奥右側)

玄関の正面には2ベッドルーム✨️
もちろん、バス・トイレは別々で、洗面台は2つあって便利✨️
予約したのは10畳または12畳のプラン。
それが、6人以上~しか予約できない大部屋にしていただけました💕
これはめちゃめちゃ嬉しかった✨️
というのも、喫煙室とはいえ、吸うのはわたしだけ。
お部屋の窓が開けられればまだ良いけど、できないホテルも多いですよね。
そうなると、お部屋が一つしかないと煙がこもってしまう…
でも別のお部屋があったので、気兼ねなく吸うことができるっ🚬
宿泊中は小さい和室を喫煙室にしましたよ😁

湯畑までお散歩🐾
歩いて4分!立地はかなり良いです✨️
雨が降りそうだったので、旅館の玄関先にある傘を1本お借りしました。

湯畑までの道も風情があってステキ✨️

草津といえば湯畑!

迷っていた大東館が見えます👀
観光についてはNoteで記事にする予定なので、こちらでは旅館の話を。
湯畑~西の河原通り~西の河原公園をお散歩して、湯畑まわりのお店を見ようとしたら
雨がパラついてきたので、急いで宿に戻ったのが16時半頃。
ここでも嬉しいサービスが✨️

リニューアル記念”マジックアワー”🍺
時 間:16:00~18:00
場 所:1F ロビーラウンジ
内 容:セルフサービス形式・ワンドリンクサービス
ワイン、ウィスキー、焼酎、生ビール、コーヒー、紅茶、ソフトドリンク
※種類は変更になる場合がございます。

写真真ん中のソファーやカウンターで飲むことができます✨️
ちょうどお散歩から帰ってきて、冷たいビールが飲めるのは幸せすぎる💕
大浴場♨️
平日の夕方17時頃ということもあってか、わたしと母以外は数人だけ!
洗い場も待つことなく使えて良かった~✨️
口コミでは温泉が熱すぎるとあったから不安だったものの、
熱い、普通、ぬるい湯に分かれていたので大丈夫でした👌
とろっとしたお湯でめちゃめちゃ気持ちよくて癒やされた~💕
大浴場を出て左手側の”WA喜あいあい”があります。
18時半までは湯上り処で、わたしはマッサージチェアを堪能✨️
20時からは10名から予約のみ営業のバーラウンジになるんだそう。
ただ、お風呂関係でちょっとザンネンだったことが3つ。
- バスタオルと温泉タオルはあったけど、フェイスタオルがなかった💦
- 大浴場もお部屋も、ドライヤーがついてたけど、風量が弱すぎて使い物にならない💦
- アメニティがないのは知っていたので良いけど、大浴場の洗面台にハンドソープがなかった💦

喜楽亭(夕食)🍴
19時から5階喜楽亭にてお食事。
一番奥の半個室、掘りごたつ式のお座敷に通されました。
わたしたちより前に食事をされていた方が多かったのか、
他のグループはまばらで、静かに食事を取ることができて良かった✨️
配膳の方たちは外国人でしたが、わたしたちのテーブルを担当してくれた女性。
日本語も上手で、明るく丁寧に説明もしてくれたので、よりお食事が美味しく感じました。
接客って大切だな~と実感✨️

席に用意されていた御膳🥢
乾杯用のおちょこには梅酒が入ってました✨️
大人として予約していたので、子どもたちにも用意されてましたが、まだ未成年なので両親に👉️
この他、ワンドリンクサービスとして、赤か白ワインをチョイスできます。
こちらも子どもたちは飲めないので、ソフトドリンクに変更していただきました。
揚げ物と焼き物はそれぞれ2つから選んで、揚げたて、焼きたてを用意してくれます。

お魚の名前、聞いたことがなくて忘れちゃった💦
ご飯とお味噌汁は自分たちのタイミングで持ってきてもらえます。
ただ、お料理の量が多かったのでわたしたちは頼まず。

食後のデザートはマンゴープリン、メロン、レモンケーキ🍰

夜の湯畑散歩🐾
降っていた雨も21時にはやんだので、わたしと子どもたちの3人でライトアップされていた湯畑へ🐾
宿から湯畑が近いので、安心して夜道も歩けます✨️

温泉まんじゅうで有名なちちやをバックに📸

幻想的な風景にうっとり💕

湯畑からの帰り道✨️

朝食🍴
朝食前に、わたしと両親は大浴場へ。
その後、一番遅い時間帯の8時から11階で朝食バイキング。
こちらも時間帯のせいか、混雑しておらず窓側のテーブルで食せた✨️

パンはトースターで焼くことが可能✨️
全体的に和食も洋食も、種類が少ないのがザンネン💦
あとヨーグルト、水で薄めたような味で長女が残念がってた。
この後、10時にチェックアウト。
11時まで車を停めておけるので、歩いて西の河原通りでお買い物。
というのも、前日のお散歩でデザート用に購入した草津温泉プリン。
子どもたちが大絶賛して、長女なんて120%の味とまで言うほど😁
チェックアウト後にまた買おうってなってたわけです。
この後草津を後にして、軽井沢方面へ向かい観光して無事帰宅🚗
割引なども入れて、1泊1人¥13,500だったので、コスパの良い旅館でした✨️

『誘ってくれて本当に良かった😊』
『幸せだわ~💕』
『umiのおかげで良い思い出ができた✨️』
って両親に何度も言ってもらえた今回の旅行🚗
『私たちも楽しかったし、車も出してもらって色々観光できたし、
長男に運転のこと教えてもらえたから、こっちこそ感謝だよ✨️』
と伝えました。
親孝行旅行、わたしの親への孝行、子どもたちからわたしへの孝行、
そして孫から両親への孝行、すべて大満足の旅行になりました💕
次は両親、姉家族、弟家族、umi家族全員で旅行したい!
今回は宿紹介がメインだったので、Noteで旅行記をアップしました✨️

またお待ちしてますね💕コミュニケーションを取ることが大好きなので、
コメント残してくれると嬉しいです✨️
アクションもしてくださると、とても励みになります💕

Note記事✨️
✨️罫線ご提供先さま→#賑やかし帯

【草津温泉♨️】喫煙者必見!喫煙可能な旅館&ホテル一覧✨️

本ページはプロモーションが含まれています。
こんばんは🌛umiです。
▼秋に草津温泉に行くことにしたumi家。
今日の記事は、喫煙者必見👀✨️
お部屋で喫煙できる旅館紹介です🚬


喫煙者にはめんどうな宿泊先探し💦
旅行に行くにはホテル予約が必須!
ただそこでネックになるのが、わたしが喫煙者であること🚬
身体にも家計にも悪いっていうことは重々承知してます💦
2年前、浅草旅行に行ったんですが、当初の予定では浅草ではなく
離婚前に毎年泊まっていたホテルにしようと思ってたんですね。
ところが、そのホテルを見てみると全室禁煙!
それならそのホテルの近くのホテル、と思ったらこれまた禁煙!
わたしがシングルマザー生活をしている間に、
都内の高級ホテルがほとんど禁煙になってました😱
世はまさに大禁煙時代!
喫煙者には辛い時代になりました😭
嘆いていても前に進まないので、旅館探しの続きを。
どちらのサイトも、禁煙のお部屋は絞り込みが可能ですが、喫煙のお部屋はできない😱
たくさんある旅館を一つ一つ見ていく作業は辛すぎるので次のサイトへ。

こちらのサイトでは”喫煙ルーム”で絞り込みができました✨️
やった~~~!
と喜んだのもつかの間、
喫煙ルーム=喫煙できるお部屋ではなかったんです💦
もちろん、喫煙できるお部屋の宿もありましたが
どうやら、喫煙所を設けてあるだけでも載ってしまうみたい。
なので、ソートをかけて予約しようとしているあなたに伝えたい。
全室禁煙の旅館もあるよ、と😱
ということで、楽天トラベルで喫煙ルームに絞り込んで検索した
各宿の喫煙、禁煙情報をまとめてみました🔍️

【草津温泉】お部屋で喫煙可能な旅館&ホテル<楽天トラベル
>
⚠️注意事項
- 予約する際は、ご自身で再度お調べください。
- あくまでもわたし調べの結果です。
- 2024年9月11日現在の情報ですので変更する場合がございます。

草津温泉 湯畑展望露天の宿 ぬ志勇旅館 
- 全客室喫煙可
- 湯畑眺望客室あり
- 湯畑徒歩15秒
- 10軒の宿のみの「白旗の湯」を源泉かけ流し
- 無料貸切風呂あり
草津温泉 大東館 
- 全客室喫煙可
- 禁煙者 消臭対応希望OK
- 湯畑目の前
- 愛犬宿泊OK(専用フロア有り)
- 色浴衣無料レンタル
草津温泉 ホテルリゾート 
- 喫煙→和洋室、和室10畳+8畳、和室10畳+8畳バスなし
和室10畳、和室10畳バスなし、ツインルーム - 禁煙→和室10畳
- 大東館と姉妹館 宿間の無料シャトルバスあり
- キッズコーナーあり
- コミックスペースあり
- 色浴衣無料レンタル
草津温泉 喜びの宿 高松 
- 喫煙→セミスイート、和室プレミアム、和室大部屋
和室10畳または12畳、和室4.5畳、洋室ツイン - 禁煙→天弓、珠玉、和室10畳
- 湯畑徒歩4分
- 色浴衣レンタル(1,000円)
- 貸切風呂(有料)
草津温泉 湯畑の宿 佳乃や 
草津温泉 ホテルヴィレッジ 
- 喫煙→ログハウスのみ
- 禁煙→タワー館、ウィング館、シャトー館
- 湯畑まで無料シャトルバス5分
- 遊び放題リゾートパスポートあり(宿泊者専用)
- フォレストステージ(アスレチック)
- パターゴルフ、アーチェリー、迷路など
- 温水プール、ボウリングなど
リブマックスリゾート草津温泉 
- 喫煙→洋モダン和洋室
- 禁煙→洋モダンJrスイート和洋室、洋モダンスーペリア和洋室
洋モダンレート和洋室、洋モダン和洋室 - 愛犬宿泊OK
- カラオケ、麻雀あり
- 色浴衣無料貸し出し
- 湯畑まで徒歩10分
草津温泉 ゆ宿大蔵 
- 喫煙→和室10畳
- 禁煙→和室8畳、和室12畳、和室10畳、和室8畳+8畳
- 湯畑まで徒歩5分
- 地蔵源泉100%かけ流し

【草津温泉】全室禁煙&喫煙ブースのある宿
こちらはおまけのページです。
楽天トラベルで、喫煙ルームで検索をして出てきたものの、お部屋での喫煙不可のお宿です。

- 各階に喫煙ブースあり
- 最上階は禁煙フロア
- 館内分煙
- 煙処にて喫煙可能
- 館内分煙
- 煙処にて喫煙可能
- 館内すべて禁煙
- 喫煙所あり
- 全室禁煙
- 喫煙ブースあり
- 全室禁煙
- 喫煙所あり
- 館内禁煙
- 外に喫煙所あり(2022年口コミより)
- 全室禁煙
- 喫煙所あり(2021年口コミより)
- 全室禁煙
- 喫煙所あり(2023年口コミより)

【草津温泉】喫煙所表示ナシの宿
- 全室禁煙
- 未就学児の利用不可
- 敷地内全禁煙
- 喫煙者の入館不可
- 全館禁煙
- 小学5年生以下不可
以上喫煙者に向けての情報でした✨️

コミュニケーションを取ることが大好きなので、
コメント残してくれると嬉しいです✨️
アクションもしてくださると、とても励みになります💕

Note記事✨️
✨️罫線ご提供先さま→#賑やかし帯

【草津温泉】9月のテーマは旅行で親孝行🚗

本ページはプロモーションが含まれています。
まだまだ暑いですが、日が落ちる時間や空、風で秋の気配を感じはじめました。
今月、少し早い秋旅行に行く予定です🚗
以前、泊まりで出かけたのは2年前になります。
長女がスカイツリーに行きたいというので、金曜夕方から浅草に向かい宿泊する、”浅草&スカイツリーおのぼりさんツアー”を決行したんです🚃
来年は長男の成人式、卒業、就職があり、子育ても一段落。
そのお祝いを兼ねて、2年ぶりに旅行を企画しました。
長男にどこに行きたいか聞いてみたところ
『都内とかは毎日行ってるから、今回は温泉がいいな~♨️』
わたしも久しぶりに行きたいと思っていたので、
行き先は温泉の王道、草津に決定✨️
💡母の言葉『湯船が怖いから、お友達と温泉に行けない』
春に湯船で意識を失い、病院で色々検査したものの、
原因がわからずじまいの母。
その後も1度あったと聞いて、わたしも不安を感じてます。
お友達と行く旅行を楽しみにしている母。
もしも意識を失ってしまったら、と思うと怖くて行けないのだそう。
当初3人で行く予定でしたが、上記の母の言葉を思い出しました。
そこで子どもたちに、秋の旅行に両親を誘って良いか、
倒れてしまったことも話して相談したところ、快諾してくれた❗️
ありがとうね💕
なので、秋の旅行は両親+umi家族の5人✨️
実家には行っていたものの、両親とお出かけするのも2年ぶりになります。
2年前、長女が『上野の西洋美術館に行きたい』と言ってきました。
美術館が大好きな母に声をかけ、5人でお出かけ🚗
女子組は美術館、男子組は上野散策。
両親もとても喜んでくれて良い親孝行に。
なのでこの秋の旅行も楽しんでくれると思います✨️
久しぶりの温泉、わたしもめちゃめちゃ楽しみ💕
普段は節約してますが、旅行やイベントなどにはお金を使う派です。
せっかく遠出するのに、ケチケチするのは勿体ない❗️
なので旅行では食べたいもの、したいことを存分にしてくる予定です✨️

今回の旅行、予約をしたのは7月上旬(早っ😁)
早期割も使えるので、予約は早いに越したことはありません👍️
そして、サイトによって同じ宿泊プランでも金額が違う❗️
そこで色々とサイトを見て比較してみたんです🔍️
- 【日本旅行】嵐のタイムセールは毎週木曜更新!

- 【一休】高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

- 平日の宿・ホテル予約が圧倒的お得! [ゆめやど]

- 【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集

- 【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

アゴダが最安値だったんですが、プランの詳細がほとんどなくて見づらい💦
旅館ってプランによって、お夕食の内容が変わるところが多いですよね。
それなのに、記載がないからどのプランを予約すればよいのかが
いまいちわかりづらいのでやめました😭

最終的にこの2つで比較しました✨️
【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト ![]()
PayPayポイント最大10%お得に✨️
しかも獲得ポイントを予約時に使用可能✨️
【秋旅セール】2024.9.2(月)12:00~2024.11.25(月)12:00 ![]()
【誰でも最大10%お得】予約対象期間:2023.9.25(月)12:00~ ![]()

今回の旅行予約をしたサイト⏬️
【楽天トラベルスーパーセール】秋冬旅行が最大20%OFF!半額プランも! ![]()
予約対象期間:2024.9.2(月)10:00~2024.10.2(水)9:59
この他にも特典が盛り沢山✨️
などでポイントアップしちゃいます✨️
![]()
![]()
その結果、わたしはyahooトラベルよりも安く予約できました✨️
- こちらを利用⏩️¥-12,600
- ポイント付与⏩️ 1,225ポイント
【内訳】通常ポイント1% 613ポイント
アプリ利用ポイント1% 612ポイント
💰️合計お得金額 ¥13,825
かなりお得に予約できたので大満足です😆
|
価格:100000円 |
![]()

コミュニケーションを取ることが大好きなので、
コメント残してくれると嬉しいです✨️
アクションもしてくださると、とても励みになります💕
![]()

note記事📒
✨️罫線ご提供先さま→#賑やかし帯

【Note】サイトマップ

今回はNote記事を紹介させてください✨️
【目次】
自己紹介&理想に近づくために💡
umiという人間について書いてます。
手帳&その他の趣味🌈
手書き手帳を昨年11月からまた始めたので、そのことについてや
Notionというノートアプリについて書いてます✨️
手帳📒
📒手書き手帳とアプリの併用方法
📒残りの人生半分!手帳を使って有意義に✨️
(100のやりたいことリストなど)
📒手書き手帳&ノートの使い方(やりたいことリストを叶えるために✨️)
📒【手帳術】9月のテーマカラーはブドウ畑🍇
Note&Notion📓
📓【Note】サイトマップ作成過程=書きたいことを整理する時間🗺️
📓【Notion】Evernoteから乗り換えました✨️📓【Notion】初心者でつまづいたところ&Homeをつくってみた✨️
子育て🐤&お出かけ🚗
子育て🐤
🐤子供は3歳までに一生分の親孝行をしている
~オススメしたい!親孝行貯金の作り方💕
🐤 子どもは親の見栄の道具ではない SKYキャッスル~上流階級の妻たち~を見直して思うこと
🐤 浅ましい姿を見せないで!【子ども食堂 大阪のたこ焼きやさんのニュースを見て】
お出かけ🚗
ここに載せた以外にも記事があるので、もしよかったら
のぞいてみてください✨️
読んでいただけると嬉しいです😊
気に入っていただけた記事があったら、スキしてもらえると
わたし、舞い上がっちゃいます💕
ちなみに、Noteに登録していなくてもスキをすることは可能ですので❗️
コミュニケーションを取ることが大好きなので、
コメント残してくれると嬉しいです✨️
アクションもしてくださると、とても励みになります💕
note記事📒
✨️罫線ご提供先さま→#賑やかし帯
今週のお題「お米買えた?」

令和の米騒動。主食がないって大事件です。
パスタ、焼きそば、焼きうどん、そうめん、そば、お好み焼き…
たまにならしのぐことも可能ですが、毎日となると困ってしまう。
というのも、わたしパスタって作らないから💦
「そろそろお米買わないとな~」と思ったのが先月の下旬ごろ。
ところが、いつも行くスーパーにお米がない❗️
入荷量が少ないものの、それまではそのスーパーで買えてたのに😱
なんとか先週の金曜、いつものスーパーで
5kgのお米を購入することができました。
普段よりお高かったけど、長女のお弁当も始まるし
背に腹は変えられませぬ💦
ちなみに昨日同じスーパーに夕方行ったら、新米が20袋ぐらい
おいてありました😊
9月に入ったので、そろそろ新米が出回るころ。
それで米騒動が落ち着いてくれることを祈ろう✨️
コミュニケーションを取ることが大好きなので、
コメント残してくれると嬉しいです✨️
アクションもしてくださると、とても励みになります💕
note記事📒
✨️罫線ご提供先さま→#賑やかし帯
離婚前の家計の話

こんばんは🌛umiです。
今日は、離婚前のumi家族の家計の話にお付き合いください✨️
離婚前の生活🏚️
●元夫→自営業(社長は義父)
●わたし→結婚と同時に退職 専業主婦
事務作業のお手伝いをしていたので
8万円ほどお給料をいただいてました。
●自宅→都内3階建て 義両親持ち家に同居
玄関以外すべて別の完全2世帯住宅
・1階→事務所
・2階→義両親&義妹 居住
・3階→umi家族 居住
(2LDK+バルコニー+ベランダ)
生活費について💰️
家賃🏚️
月5万円、義両親にお支払いしてました。
あの場所で同じ間取りを賃貸したら、最低でも15万以上かかります。
その差額なんと10万以上❗️
年額で120万円以上のプラスの計算になります。
水道光熱費⚡️
1階は事務所だったので別でしたが、2,3階はメーターが一緒。
なので、水道光熱費=月々の金額÷5(人)×2(人)
ところが、子どもが生まれてからは
”子育てにお金がかかるから”と義母のありがたいお言葉により
払わなくて良いということに😊
車関係🚗
営業車としていたため、車本体はもちろんのこと
税金、保険、ガソリン代はすべて会社持ちです。
こうしてみると、かなり援助されてたな、と改めて思います😊
えんじょされていた金額を考慮すると👇️
収入=世帯年収550万円+住居費分120万円+水道光熱費+車費
離婚後の収入との差がありすぎる😱
ただ、自営業だったので国民年金だったから年金額は低いし
国民健康保険料は収入や年齢で変化するので、なかなかお高かった💦
そして、自営業だったので、会社がピンチの時は
100万単位でお金を貸した時も💦
戻ってこなかった分もあります😱
生活について🏚️
- 月の貯蓄額は10万円以上
- 年に1度は都内の高級ホテルに宿泊
- 年に数回、北軽井沢や那須へ友人たちとBBQ旅行
- 年に数回、予算3~5万円の外食
- 月に数回は外食や友人たちと🍺
そのほか、子どもたちが体験するイベントなどには
金額はあまり考えず連れていったり、子ども関連のものや洋服
わたしが大好きな雑貨などもこだわって購入してました✨️
とはいいつつ、しめるとこはしめていたし、ものすごい贅沢な生活を
していたわけではないんですよ、年収1000万超えとかではないですしね。
こんな生活から一変した生活を送るわけになるんですが…
”小さなことでも幸せを感じること”が重要💡
「一度上げた生活水準をさげることは難しい」
よく耳にする言葉ですよね。
難しいとは思いますけど、下げざるを得なくなれば
簡単にさげられます😁
たださげた時の考え方が重要だと思うんですよね。
「生活水準が下がってしまった、こんな生活嫌だ…苦しい」
こんなふうに嘆いてしまうと、どんどん暗い方向に気持ちがいってしまいます。
またSNSなどでキラキラ女子と比較して羨んでも、いいことなんて
一つもありません💦
そんななかでも、幸せを見つけること。
というより
”幸せは見つけるのではなく感じるもの💡”
だと思います。
小さな幸せを感じることができれば、毎日幸せに暮らせますもん💕
これが生きていくうえでとても大切なことだと思ってます。
”楽しいを見つけるのが上手だね”
とこれからも言われ続けられるように、幸せを見つけながら
日々を過ごしていきたいと思います✨️
コミュニケーションを取ることが大好きなので、
コメント残してくれると嬉しいです✨️
アクションもしてくださると、とても励みになります💕
note記事📒
✨️罫線ご提供先さま→#賑やかし帯

